2015/04/03

究極のマグロ丼が隣町の得得市場(東久留米)にあった。しかも安過ぎで驚いた。えっ? 500円から800円。

先日の午後、東久留米市の得得市場というところに行きました。
テレビでも何度も紹介されています。

東久留米と言っても、ここは境の場所なので、清瀬の市民にとっては竹丘の先、東村山の方向という印象です。全生園のさらに向こうで、柳泉園にも近く、いわゆる柳窪の北側ですね。
(はじめから一部の人だけがわかるローカルな表現で、すいません!)

ここは正式に言えば、東久留米卸売市場なのですが、得得市場と大きくアピールしています。
得々市場ではなく得得と書くところがこだわりかも。
テレビでも何度も紹介されています。

実は、このあたりは、一般の消費者お断りの問屋さん、東京多摩青果北部支店東久留米市場、その他のディストリビューターがいくつも立ち並ぶ、近隣の小売店のための巨大な流通基地のようなところなのです。
ただし、この東久留米卸売市場得得市場は私たち一般の消費者も買うことができます。

中に入ると、市場そのもの。

築地市場のような活気ある雰囲気がチェーンストアのスーパーとはぜんぜん違います。

以前、何度か、この市場の中の海鮮市場食堂という定食屋さんで刺身定食を食べたことあるのですが、その日は、家で待つ子のためにテイクアウトしました。

柴源(しばげん)という、魚市場そのものの雰囲気のお店でした。
市場の中では奥のほうで、ちょっとディープ感のある場所。

ここまで来たら、もう、買わずに戻れない……。

相対してくださったのは、威勢がよくて人柄の良さそうなおやじさん。

「子供の分とふたつ、おすすめをください」と言ったら、どんぶりをふたつ両手にのっけて、「もう店終いの時間だから、まけとくよ」と市場らしい返答。
その間、ほんの5秒。

圧倒されているうちに、気づけば買っていました。

家に戻り、食べてみると強烈にうまい!
最高のマグロ丼!
ネタが、ひとつひとつ、ぶりぶりとしっかりしていて重い、しかも、でかい! 赤い!

スーパーで買えば、相当お高い値段のマグロだと思われます。

なかなか表現しづらいのですが、マグロがちゃんとマグロです。
タコもちゃんとタコです。でかいから、かみごたえがあり、おいしい!

しかも、安い!

<写真は自宅の蛍光灯の下で撮影したものなので少し色合いが冷たい感じ。それをさっぴいても美味しそうな感じわかるでしょ>


酢飯のご飯が少なめに感じましたが、寿司のようにぎゅっとつまっている感じ。

私は、小皿に多めの醤油に多めのわさびをといて、丼にかけるのですが、これ、もう、気絶しそうなくらい、うまいです。

大満足。

また行かねば!



写真を撮らせてください、と言ったら、おやじさん、ライトの方向を変えて、臨時の照明係をしてくれました。親切!
次は、動画を撮らせてもらいたい!


東久留米得得市場の隣にはケーズデンキが建設中でした。
かなり巨大な店舗のようです。
この家電量販店の入り口は、得得市場の側に向けて作っていました。
相乗効果を狙ったものなのか?
ケーズデンキの開店当初の土日祝のあたりは交通渋滞が予想されます。
交通的には平和な野火止用水の水道道路も渋滞するかもしれません。
得得市場へは自転車で行きましょう!
テレビ番組でも東久留米得得市場は何度も紹介されています。

追記
4月下旬にその大型電器店が開店し、とてもにぎわっているようです。
やっぱり、自転車か徒歩で行きましょう!

《関連記事》
●ゼルコバムービーズがFM西東京のラジオのトーク番組に出演します
http://ohirome.blogspot.jp/2015/07/fm.html

●清瀬の夏の風物詩「2015きよせの環境・川まつり」開催されます。老若男女、お子さんたち、さまざまな年代の方が河川環境を楽しみ、環境を思う一日です。
http://ohirome.blogspot.jp/2015/07/2015_19.html

●やっぱり東久留米得得市場に行ってきました。市場食堂は港町の食堂みたい!
http://ohirome.blogspot.jp/2015/02/blog-post_13.html

●おそるべき巨大かきあげとぶっかけうどん丸亀製麺
http://ohirome.blogspot.jp/2015/03/blog-post_31.html

●極太ちぢれ麺でした。清瀬市郷土博物館の伝承スタジオ「先人の知恵に学ぶうどん作り講習会」が開催。
http://ohirome.blogspot.jp/2015/06/blog-post_6.html

●《私的見聞録》筑波宇宙センターの見学レポートです。ついに行ってきました! 日本の人工衛星、ロケット打ち上げ、国際宇宙ステーションの最新技術が盛りだくさん!
http://ohirome.blogspot.jp/2016/03/blog-post_23.html

よろしかったら、ぜひシェアお願いします。シェアしていただくと励みになります。↓↓↓